NYNY 山科店 コラムニューヨークニューヨーク ヤマシナテン
この時期困る、髪の毛の静電気!原因と予防・対策!!
- 2018年12月25日
- 中田 早紀
- 美容器具情報
冬になって空気が乾燥してくると夏には無かった静電気が発生してきますよね?
髪の毛がふわふわ、ぴんぴんして朝セットしたスタイルが崩れたり、顔に髪の毛が貼りついて鬱陶しく感じたりという経験があるのではないでしょうか。
原因、予防・対策を説明していきましょう。
少しの工夫で鬱陶しさを減らすことは可能ですよ。
静電気、発生する原因は?
静電気は主に、乾燥と摩擦によって起こります。
乾燥は冬の空気の乾燥だったり、髪の毛のダメージによってキューティクルが整っていない事による水分の蒸発が原因になっています。
摩擦は髪の毛の擦れや衣服、乾燥した手などで髪の毛に触る事によって起きています。
ヘアケアによる予防

一番簡単な予防としてはシャンプー&トリートメントを潤いタイプのものをお使い頂くことですね。
夏はさらっとタイプ。冬はしっとりタイプと、使い分けて頂くのも良いですね。
ヘアクリームやヘアオイルによるケア

髪の毛を乾かす前、乾かした後に洗い流さないトリートメントとしてヘアクリームやヘアオイルなどをつけてあげることで髪の毛の水分の流出を減らしてくれたり、キューティクルを補修してくれます。
濡れた状態でクリームをつけて内部に浸透。乾いた状態でオイルをつけて表面に蓋をする。
静電気の防止と一緒にヘアケアも出来ますね。
ドライヤーやブラシの使用

重要なのは髪の毛を乾かすこと!
濡れたまま放置するのは髪の毛を傷める原因になります。
お風呂上がりはすぐに髪の毛を乾かして下さい。
しっかりタオルドライをして乾かす時間を短縮してあげるとさらに良いですよ。
しっかり髪の毛の流れにそう様に風をあててあげるときれいにツヤが出ますよ。
ブラシはシャンプー用のブラシなど、髪の毛に引っかかりにくいものを使うと摩擦の量が減ります。オイル配合のブラシなどは髪の毛をとかしながらオイルが浸透してくれるので髪の毛がしっとりまとまりますよ。
こまめにケア
出掛け先などで突然静電気ぐ発生したりなどもあるかもしれません。
またオイルやクリームをつけて頂くことが一番ですが、持っていなかった場合には代用品としてハンドクリームなどを使うといいでしょう。
手に出して薄く伸ばしてから髪の毛をおさえるようにつけてあげるだけで落ち着きますよ。
少しの工夫で快適に

いかがでしたか?
いつものケアを少し変えてあげるだけで髪の毛の扱いは変わってくれるはずです!!
冬もしっとり落ち着いた髪の毛を手に入れるため、ケアをしっかりすることをオススメしますね。
中田 早紀のコラム 全てのコラムを見る
-
- 髪がパサつく方必見!!新感覚ブローローション、キラハウォーター!!
2019年01月26日
-
- ホリスティックシリーズから新ドライヤー、モイスト+発売!!
2018年12月01日
-
- 必見!!これで完璧!!OggiOttoオッジィオットラインナップ
2018年10月24日