美容室ニューヨークニューヨーク

  • WEB予約

NYNY 大久保店 コラムニューヨークニューヨーク オオクボテン

  • このサロンで予約

自分に似合うヘアカラーを見つけるために知っておきたい3大要素

自分に似合うヘアカラーを見つけるために知っておきたい3大要素

どんな髪色が自分には合うのかな??
みんな知りたいことですよね!
考え方は一概には言えないのですが、、、
ベースとなる考え方を、今回ご紹介したいと思います!

自分に似合う色を探す一つの方法としてとてもよいものですので
お暇なときにでもご覧になってみてください★
では今回は
【どんなイメージの女性になりたければどんなカラーが合いやすいのか】
についてお話ししていこうと思います。
まずは…

まず最初に要素その1。…自分がなりたい【理想のイメージ】を知る。4タイプに分類できます。

まず最初に要素その1。…自分がなりたい【理想のイメージ】を知る。4タイプに分類できます。

まず自分がどんな女性像を目指すのか、
イメージしていきます
人の理想のイメージ像は大きく4分類されます

ソフト(ナチュラル)⇔ハード(個性的)

ウォーム(かわいい)⇔クール(かっこいい)

です。

言葉でイメージを表すならば上の表で言うと

1、キュート、ガーリー
2、フレッシュ、ピュア
3、フェミニン、グラマラス
4、モード、シック

になるわけです。
この表を参考に

【他人から持たれる自分のイメージ】

【なりたい理想のイメージ】

【あなただけの理想のヘアカラー】
となるわけです。

これはカラーだけでなくカットなどにもつながる話です。

イメージが決まったら似合わせを判断する要素は2つ

イメージが決まったら似合わせを判断する要素は2つ

なりたい理想のイメージが決まれば判断の為の要素は2つ。
【色】と【明るさ】です。
どんなタイプにはどんなヘアカラーが似合うのか、ご説明していきます。

要素その2。【色選択】どんな雰囲気が理想ならどんな色が似合うのか。

要素その2。【色選択】どんな雰囲気が理想ならどんな色が似合うのか。

基本的な考え方としては

ソフト(ナチュラル)なイメージが強ければ薄い色
ハード(個性的)なイメージが強ければ濃い色

が似合います。
色によっての濃い、薄いはこんな感じです。

赤⇔ピンク⇔オレンジ⇔ナチュラル⇔アッシュ(青)⇔マット(緑)
濃い色←←←←←←←←←薄い色→→→→→→→→→→→→濃い色

というイメージです
基本的にナチュラルに近いと似合う色が多いです。

難しくなってきたので具体的に!

難しくなってきたので具体的に!

この考えで具体的に考えると

ナチュラルなイメージになりたい→薄めの色味
少しはっきりした印象になりたい方→濃いめの色味

うす顔(塩顔)の方→薄めの色味
ハッキリした顔の方→濃いめの色味

となります。更に組み合わせて例を考えると

○ナチュラルなイメージが好きでうす顔、メイクなんかもあまり濃くしない方などは
【ナチュラル(茶)】【オレンジ】【ピンク】【アッシュ】

○メイクもある程度しっかりめにする。とか顔立ちもはっきりしてる。という方は
濃い色味である
【グレー】【赤】【マット(緑)】

などが似合います。
ちなみにおそらくメイクが薄い方は暗めがよいでしょう。

メイクやファッションによっても大きく変わる!!

メイクやファッションによっても大きく変わる!!

先ほど書いた【他人から持たれる自分のイメージ】に関しては、メイクやファッションなどでも大きく変わります。

想像しやすいかと思いますが、

○ナチュラルメイク→薄い色味
○しっかりメイク→濃い色味

が似合いやすいです。
メイクがナチュラルで薄い人は濃い色味はしない方が似合いやすいです。
でもでも、、、
ナチュラルメイクだけど赤やマットの色味がしたい!!
という方々は、、、

もうメイクを強くしちゃってください。
頑張りましょう!

要素その3。【明るさ】自分の理想に近づけるヘアカラーの明るさ選び。

要素その3。【明るさ】自分の理想に近づけるヘアカラーの明るさ選び。

お次は明るさです。
基本的にはこの表で、、、

左寄りなら【暗め、もしくは中くらいまでの明るさ】
右寄りなら【明るめ、もしくは暗め。やや振り切った明度】

になります。
おそらく【メイクが薄い方】は暗めがよいでしょう
【メイクしっかりめの方】は明るくても暗くても、似合う幅が広がるかと思われます。

おまけ。あなただけの【似合うヘアカラー】実際のオーダーはどのようにすればよい??

おまけ。あなただけの【似合うヘアカラー】実際のオーダーはどのようにすればよい??

これまでのご説明でこんな色にしてみたい!というイメージが出てきたら、次は実際のオーダー方法ですよね。

したい色はあるけど、どのようにオーダーすればいいかわからない!!

という方は、理想の髪色が移っている写真を2~3枚美容室に持参するととても分かりやすいのではないでしょうか。
1枚だけだと写真を見た時に美容師さん感じるイメージと、皆様が伝えたいイメージにずれが出ることも考えられますので、
何枚かイメージ画像があればとても良いと思います。
そのうえで美容師さんから
【写真のイメージの色味でもう少しはっきりした色にしませんか?】
【写真のお色味でもう少し暗めにしませんか??】
とか言われたらそれはもうチャンスです。
きっとその美容師さんはあなたに似合うヘアカラーのイメージが見えてきているのでしょう。

あなただけの【似合うヘアカラー】まとめ。

あなただけの【似合うヘアカラー】まとめ。

いかがでしたでしょうか。
【他人から持たれる自分のイメージ】

【なりたい理想のイメージ】

【実際にオーダーした時の美容師さんからのアドバイス】←願望です

【あなただけの理想のヘアカラー】
となるわけです。

前回の【パーソナルカラー】の診断と併せて読んでいただければ、かなり似合わせヘアカラーの参考になるのではないかと思います。
そのうえで信頼のおける美容師さんに相談すれば鬼に金棒でしょう。

このコラムを読んでくださった皆様のヘアカラーライフがより楽しいものになればうれしいです。

小田 佳紀/オダ ヨシノリ
NYNY 大久保店 マネージャー サロンディレクター
スタッフ詳細
NYNY 大久保店
NYNY 大久保店
兵庫県明石市大久保町駅前1-11-4KMビル3F
Tel.078-937-0380
店舗詳細

PAGE TOP

サロン一覧