NYNY 河原町オーパ店 コラムニューヨークニューヨークカワラマチオーパテン
ブリーチ界の革命☆ケアブリーチのメリットを徹底解明☆
- 2019年03月09日
- 西本 夏美
- 美容器具情報
ヘアカラーをする時、皆さんはどの様にして
色味選びをしますか?
Instagram、ネット、美容師さんに聞く・・など
手段は沢山ありますよね(^_^)
カラー選びをしている時、最近ではほぼ
"外国人風カラー"や"ブリーチ"というワードを
目にするのではないでしょうか?
ブリーチには抵抗があるなぁ・・・
って方は必見!!!!!!
今回はダメージ、切れ毛94%カット?!
ファイバープレックスブリーチのご紹介です(^_^)
ケアブリーチのメリットって?

"ブリーチ=傷む"というイメージは今だに強いと
思います、、、。しかし!!切れ毛・ダメージ94%カットのブリーチ剤「ファイバープレックス」が誕生しましたよ!!
脱色を繰り返すことにより、髪の毛の内部は破損してしまいダメージするのですが、ファイバープレックスなら、破損状態になり弱った髪の毛同士をしっかり補強してくれる成分が薬剤自体に含まれているのです!!
なので、初めてブリーチをされる方はほぼダメージを感じず、さらにブリーチを繰り返し髪の毛が弱っている方は逆にハリコシがでます♪
ケアブリーチって本当に傷まないの?

傷まないといっても、ずっとブリーチを
繰り返している髪の毛はさすがに、、、
って思う方も少なくないはず。
しかし、ファイバープレックスは
ブリーチ剤のお薬だけでダメージを防ぐのではなく
カラーをしてカラーシャンプーをする際、
2剤(トリートメント)を付けて、後処理をします。
2剤を付けることにより、
1度脱色して弱った髪の毛をしっかり補強し、
ハリとコシを蘇らせます。
そうすると、ブリーチ後にカラー剤を髪の毛に
塗布しても、塗布ムラも出ずに綺麗に
発色します(^_^)
傷んだ髪の毛はカラーが発色しにくい?
どれだけブリーチでガンガンにベースを
抜いたからといって、必ずしも
綺麗な色が入るとは限りません。
ブリーチのし過ぎ、コテなどの熱ダメージ、
間違ったケア方法・・・etc
ダメージが行き過ぎると
カラーの薬が髪の毛自体に反応しなくなり、
色が入る部分と、入らない部分で
ムラムラになったりします。
ブリーチは回数だけ沢山重ねるのではなく、
無理のない回数で、しっかりホームケアを
した上で成り立つのです!!
ハイダメージの方でも
使い方さえ間違えなければ
自分が目指すカラーに一歩近づけるチャンス★
ダメージを恐れず、なりたい自分に♪

今までブリーチを使ったようなカラーが
したくても諦めていた方の理由の大半が
"ダメージ"ではないでしょうか?
髪の毛がボロボロになりそう・・・
パサパサになって髪質が変わるのが怖い・・・
しかし初めての方でも
安心してご利用頂けます(^_^)
ダメージどころか、
髪の毛がしっかりして
定期的にブリーチ回数を増やしていくと
カラーバリエーションも広がりますね★
ケアブリーチで回数を重ねたハイトーンカラー

色味も入れながら、淡さを出すには
やっぱり数回のブリーチが必要。
このデザインは合計5回前後のブリーチ履歴が
あります!
従来のブリーチで約5回前後のブリーチをすると
髪の毛が切れてしまったり、
相当なケアが必要になりますが、
ツヤを残したまま、
色味も綺麗に入りました(^_^)
ハイトーンを目指す方にも、
ファイバープレックスは強い味方なのです♪
美容師さんと一緒に髪の毛のプランを考える!!

傷まないなら、一日で数回
ブリーチしても大丈夫!!!
というわけではなく、
無理のない施術と、ケアももちろん大事になってきます!
まずは美容師さんに
ご自分の目指すスタイルを相談して、
そこから計画的に施術していくことをオススメします(^_^)
ブリーチが初めての方でも、
ダメージが気になる方でも、
安心して施術できるものなので
1度ご相談くださいね♪

- 西本 夏美/ニシモト ナツミ
- NYNY 河原町オーパ店 店長 サロンディレクター
- スタッフ詳細

- NYNY 河原町オーパ店
- 京都府京都市中京区河原町通四条上ル河原町OPA 5階
- Tel.075-253-6622
- 店舗詳細
西本 夏美のコラム 全てのコラムを見る
-
-
- ついにケラスターゼからハイトーンケア商品が登場!
2020年11月22日
-
-
-
- 秋冬大注目なイルミナカラーレシピのご紹介♪
2020年09月25日
-
-
-
- ボブのスタイルに飽きて来た方必見!!イメチェンカラーご紹介します○
2020年08月23日
-